top of page

今日はほぼ裾上げ屋

リニューアルサイト、調子いいです‼

もう少しわかりやすくお洒落に仕上げていきますね。

今日は府中からわざわざ御来店頂きました。

当店はご近所は、意外と少ないので、府中と聞いてもそんなに驚きませんが、それでも嬉しい限りです。

そのオーナー様は、穴補修でしたが、それ以外は裾直しでした。

そう言えば、こちらの問い合わせから裾移植のご依頼があり、仕上がりを気に入っていただけ、本当に嬉しかったです。

こちらのフォームからのチャットが、連絡しやすいのでしょうね。私自身返信しやすいです。

そして今日の裾直し。

画像にあるのは、ライトオンスによく使われる通称2/1の綾。普通のデニムは3/1の綾と言って、3本に1本で織られているのですが、上のDENIMは、2本に1本で織られています。

だから下のDENIMより、生地裏が青いですよね❓

そして下のDENIMは推定1970年代のDENIMです。

何とも形容し難い、アメリカ製のDENIMです。

BRANDは日本のものです。

本来DENIMの生機は、これ位青いんですよね。

最近のは黒すぎます(笑)。

今日は本当に良いものを見せて頂きました。

幸せです。

こういう所で、DENIMに、興味のある方と、本当にくだらないような事でも話し合っていきたいですね。

どうぞ、修理の事だけでなくJEANSのご質問どしどしお待ちしております。

そして、このブログの中ででもお応えしていきたいと思います。

閲覧数:51回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page