top of page

検索


これからは本気の人に伝えていかないと。。。
今日は、ジーンズを勉強しているという方の来店がありました。 これからの方というのはいいですね。 毎度の話を吸収するかのように聞いてくれます。 当店では、常々これからの世代にどう、ジーンズの魅力を伝えていくかを考えているのですが、今日はジーンズ業界の未来に少しは光が見えたかな...
RANT N' RAVE
2022年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


手作業で閂止め
手作業(手縫い)はまだまだ修行中です。先に申し上げておきますwww 今まで返し針のみの対応をしていたのですが、 やはり、ちゃんと閂止めをした方がいいと思っておりました。 手作業で修行の成果をご覧ください。 まだまだですね。
RANT N' RAVE
2022年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


本日のお悩み相談
APCのジーンズを太くしたい!! というお問合せが来たのですが、 画像のようになります。画像は、ベルボトムですが、 これの当て布はばが薄い感じで上の方から行くと思うので、一枚布でもできないと思うので、継ぎ合わせなければならないと思います。...
RANT N' RAVE
2022年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


ジッパー交換
ジッパー交換をしました。 元々ついていたのはタロン製42ジッパーの現行物のようですが、 タロン製はあまり務歯が取れちゃったりとか少ないはずなのですが、 取れちゃっていたので交換しました。 綿テープもナイロン製のようで、ほとんど現在のYKKのものと変わらないような気がします。...
RANT N' RAVE
2022年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


☆シュー★の修行
小さい穴を手作業で穴補修をするという練習をしました。 今回はこんな感じになりました。 もっと、しっかりした形で準備して、綾の目もしっかり計算してすくえばもっと 分からなくなるでしょう。。 これは、まだまだこれから反復練習ですね。でも、遠目で見たら結構目立たないんですよ。...
RANT N' RAVE
2022年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


まだまだ勉強が必要です。
技術面では、ミシンに関しては大丈夫ですが、手縫いに関してまだまだですので、 日々、修行しております。 最近では、このような修理にはこのようなアタックで対応とか頭の中に テンプレートみたいなものがあったりするのですが、 今日、ご依頼のお客様は、画像のようなパンツで、真ん中より...
RANT N' RAVE
2022年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


修理依頼はポジティブに!!
タイトルと画像は全く関係ありませんが、最近、手縫いのクオリティーを上げるため もう特訓中です。ボタンホールは手縫いになりますので、乱れたヘタクソはやはり 直しはできていても、ビジュアル面で申し訳が立ちません。 ボタンホールもだいぶ上手になりました。...
RANT N' RAVE
2022年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


外巻き縫いステッチの穴補修
今回はステッチにかなり近いところまで穴がきていましたので、 ステッチを外し、穴補修をしております。 このような巻き縫いは、内股にはよく採用されていますが、外巻きになっているのは結構稀で、通常は割縫いやインターロック縫製になっております。...
RANT N' RAVE
2022年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


お気に召していただけて・・・
こちらのジーンズのオーナー様が再度のご来店です。 この仕上がりにとても喜んでいただけまして、今回この穴補修の上に穴が開いたそうで、 『即日修理』のサービスをさせていただきました。 今回も、仕上がりにとてもご満足いただけまして、当店としても嬉しい限りです。...
RANT N' RAVE
2022年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


いい感じに直りました。
今日も、ビンテージのジージャンの相談が入ってきました。 最近ジージャン修理、多いですねぇ。。。 秋には流行りますかねぇ。。。wwww 毎度書いている事ですが、襟は最後に自然に 曲がるように縫われていないといけません。 意外と折るとちょっと突っ張ったような感じのがありますので...
RANT N' RAVE
2022年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


いろんなタイプの穴補修
上の穴補修が当店のものです。 したが予めあったものです。当店の方が当て布が薄いため 細かくステッチで入れています。 雰囲気の違う穴補修があると、ジーンズに活動感が出てきますね。 こちらは長かったレングスの裾を使い、当て布にしたものです。...
RANT N' RAVE
2022年8月17日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


前ポケットの交換
前ポケットの袋布交換はジーンズ専門修理をやっているところでも、 できるところは少ないと思いますよ。 これには、一つ大きな理由があります。 前ポケットは、ジーンズ製作の上で、結構最初の方に作るんです。 その為、かなりの場所を解いていかなければいけません。...
RANT N' RAVE
2022年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


見てみてぇ〜。。と久しぶりに興奮しました。
ブラックジーンズです。 分かります???? 色糸、中白なんですよぉ〜〜 先染めブラックジーンズは通常、中まで真っ黒なんですよ。 昨日、お持ちになられたアタリを見て ???ってなりまして、格好イイ色落ちでした。 そして 『中白じゃないとあり得ないよなぁ。。。』とだけは想像して...
RANT N' RAVE
2022年8月4日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


股部分の穴補修
当店の直し方です。 一度、一枚布にした状態で穴補修をします。 久しぶりに、ちゃんとした穴補修をしたような気がします。 表を歩いていると、ジーンズ履いている人、、、いないですねぇ〜 最近、デニム素材を使った作業着を着ている人が増えましたね。。。...
RANT N' RAVE
2022年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント


縦に開いてしまった穴
どうですかねぇ〜 縦に開いた穴というのは、アクシデントで開く穴が多いです。 綾織というデニムの特性から表側には経糸がメインで見えるので、 縦に開いた穴を縦にステッチをかけることができず、 どうしても直し跡が目立ってしまいます。 ・・・ということでこの画像なのですが、...
RANT N' RAVE
2022年7月31日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


苦渋の決断
元のアタリを希望の長さのところに移設する、当店のいう『裾移植』。 この度、正確には2022年7月26日より、2,200円にさせていただきます。 世に聞く資材の高騰。もう、糸代は今までの倍の値段です。そこに送料も値上げされております。...
RANT N' RAVE
2022年7月25日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント


だからジーンズは面白い!!
ビンテージジージャン2点。 上の画像の方が、下のものより古い時代のものになりますが、 襟の型取りが90度違うんです。 上の画像が横使いになってますね。 ・・・というと、横使い→順づかい→横使い と時代が過ぎていくと元に戻るという面白い現象ですね。...
RANT N' RAVE
2022年7月20日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


501の魅力
今、このくらいの色目のジーンズ、流行っていますね。 80年代の後半から90年代初頭を思わせるファッションに懐かしいと思うのは、私もいよいよ歳とりました。。。 今回は90年代の501の穴補修のご依頼です。 私がこの業界に入った頃、『なぜ、最近のジーンズはいい色落ちをしてくれな...
RANT N' RAVE
2022年7月17日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント


女性のお客様かも〜ん!!
結構、ウエスト直しのブログを見ていただければ分かるのですが、 そのほとんどが女性客なのです。 現在、深めのウエストのワイドストレートのような感じのものが流行しています。 ネット購入というのもあると思うのですが、皆さん思っているよりウエスト細いんですよ。...
RANT N' RAVE
2022年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


久しぶりにビンテージ修理
やはりその時代の生地の特質みたいのがありまして、 当店のジーンズ修理の方法も昔ながらのGパン屋がやっていた修理方法なので、 相性はいい様に思います。 他社様が直したところの隣を当店がやらせてもらって 雰囲気の違う修理が重なると雰囲気も格別ですね。...
RANT N' RAVE
2022年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント
bottom of page